サイトやブログを運営するにあたって、
WordPressを推奨しています。
一昔前では、デザイン性のあるサイトやブログは
専門のデザイナーに頼むなどしないと、素人では難しく、
大金を払って、作ってもらわないといけませんでした。
ですが、昨今ではテンプレートが数多く存在し、
初めてサイトを立ち上げた人でも、まるでプロが作ったような
ブログデザインにすることができます。
今回はWordPressにテンプレートをインストールする方法と、
導入した時の効果を解説します。
それでは、早速参りましょう!
テンプレートの効果

テンプレートを使っていると、
どのようなメリットがあるのでしょうか?
テンプレートも数多くの種類があり、
選ぶのに悩むと思います。
その時、効果を理解しておくと、
自分なりの基準を明確にすることができるでしょう。
見た目が良くなる

テンプレートを導入することで、
検索者にとって、非常に見やすいサイトにすることができます。
見やすい=印象を残せる=ファンになってくれる。
ユーザーにとって、良いことが多く、
再訪問してくれる確率も上がるのでアクセスアップし、
増収が見込めます。
記事作成に集中できる

その他にも、記事作成に集中できるのも
大きなメリットです。
結局のところ、いくらデザインを良くしても、
アクセスを集める記事を書かないと、
サイトの価値は上がりません。
無駄に設定などを弄る必要も、少ないので、
本来の作業量を増やすことができます。
差別化できる

WordPressには様々なテンプレートがあるため、
そうでないサイトとの差別化ができます。
また、サイト色や文字など、細かい設定を
最初にしておけば、オリジナルなサイトを構築できます。
特に有料テンプレートであれば、
適当に運営しているサイトより本格的なので、
おすすめです。
無料・有料テンプレートの違い

最初から選択することができる無料のテンプレートと、
有料でより本格的な有料テンプレートがあります。
私のこのサイトは「ストーク」の有料テンプレートを
使用しています。
初心者でも最初から、
有料のテンプレートを導入した方が、
断然おすすめです。
詳しくは無料・有料テンプレートの選び方の解説記事にて紹介しています。
テンプレートのインストール方法
それでは、早速テンプレートのインストール方法を紹介していきます。
ワードプレスの管理画面を開きましょう。
左サイドバーの「外観」→「テーマ」


テーマの画面に移ると、テーマの横に「新規追加」のボタンがあるのでクリック。

画面に表示されているテーマは無料なので、
好きなものを選んでもらって構いません。
有料テンプレートのような、外部でダウンロードしたものであれば、
「テーマのアップロード」を選択しましょう。

ダウンロードしたファイルを選択しましょう。
選択後、今すぐインストールをクリック。

インストールが完了したら、「有効化」を選択しましょう。
以上でテンプレートの導入が完了です。
自分のサイトを見てみると外観が変わっていれば、
問題ありません。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はテンプレートの効果とインストール方法を紹介しました。
ほとんどパソコンの知識のない自分でも、
簡単のハイクオリティーなサイトを作れるのは、
テンプレートのおかげです。
あなたが閲覧している、「かっこいーなー」と思える
サイトも、実は簡単に作れていることが多いです。
是非、自分のサイト・ブログを
パワーアップしましょう!
コメントを残す