ワードプレスには、プラグインと呼ばれる、
ものがあります。
とりあえず、ワードプレスが優れているから、
サイトを立ち上げてみよう!と思い、
プラグインを入れない状態で、サイト構築をすると、
周りのサイトに比べ、だいぶしょぼい感じになるんです。
誰でも簡単にWordPressの機能を拡張できる
便利ツールがプラグインです。
もともとのワードプレスのままでは、
何もない無垢な状態で、できないことがたくさんあります。
今回はそんなワードプレスのプラグインは
どんなものなのか?解説していこうと思います。
それでは、早速参りましょう!
プラグインは装備品!

プラグインはまさに装備品のようなものです。
最初の何もプラグインを入れていない
状態だと、何も装備しない裸の状態になります。
裸の状態で敵は倒せません(笑)
例えば、コンタクトフォームなどで、
お問い合わせを設置したり、メルマガを登録する場所を作ったり、
画像を圧縮して、読み込みを早くしたり、
プラグインを装備する事で、自分にとっても、
ユーザーにとっても、利便性が高まると言えます。
「じゃあ、最初から便利なものを入れといてくれよ!」
と思う人もいると思いますが、
逆に言えば、自分で好きな装備を選ぶ事で、
自分オリジナルなサイトのアレンジをすることができます。
自分が使っているテンプレートとの
相性や、どんなサイトにしたいのかによって、
プラグインを選択するのがベストです。
なので、全くプラグインを使わないのは、
通常のブログよりも、パワーダウンしてしまうので、
やめておきましょう。
プラグインはマイナーな物は避ける

プラグインも相当な種類があります。
同じ用途の物でも、開発者によって様々です。
それぞれのプラグインにはレヴューがあるため、
より多くの人が使っていて、高評価のものを選択しましょう。
稀に、マイナーなプラグインや、リリースされて浅いものは、
不具合が生じたり、ウイルスを含んでいるケースもあります。
プラグイン選びはできるだけ慎重に
行いましょう。
プラグインの数は多すぎてもダメ

プラグインは多く入れれば良い訳ではありません。
同じ効果のあるプラグインを導入したりすると、
不具合が生じてしますので、注意しましょう。
また、全然効果は違うプラグインであっても、
なんらかの原因でエラーが起こり、
使えなくなったりする事もあります。
互いに干渉して、悪影響を起こしたり、
サイトの表示速度を遅くする要因にもなります。
できれば、10個以内を厳選して、
選ぶことをおすすめします。
それでは、インストール方法を紹介します。
プラグインのインストール方法
プラグインのインストール方法は非常に簡単です。
まず、ワードプレスの管理画面、左サイドバーの
「プラグイン」→「新規追加」をクリックしましょう。

プラグイン追加の画面になるので、
すでにインストールしたいプラグインがあるのであれば、
右上の検索枠に入力する、またはコピペして、検索しましょう。
インストールしたいプラグインがあれば、
「今すぐインストール」を選択しましょう。

インストールが完了すると、「有効化」というボタンに
変化するので、クリックしましょう。

自分がインストールしている
プラグインの画面になリます。
「プラグインを有効化しました」
と表示されれば、インストール完了し、
プラグインが有効になります。
以上です!簡単ですよね。
まとめ

いかがだったでしょうか?
プラグインは必要不可欠ですが、
なんでも装備していると、修復作業の手間が増えてしまいます。
自分のサイトに必要なプラグインを
インストールして、強くしていきましょう!
コメントを残す