何かで成功したい、成し遂げたい時、
モチベーションを上げて、日々取り組むことが
大事と言われています。
モチベーションを保つことで、成功への歩みのペースを
落とすことなく進むことができます。
ネットビジネスで成功するには、
モチベーションはとても大事なメンタルです。
モチベーションを保ち、作業を継続できずに
ダラダラしている人もいると思います。
決して、目標が明確でないわけでも、
やるべきことがわかっていてもできない人は
モチベーションが要因かもしれません。
今回はモチベーションの保ち方を作業できない人の共通点から、
教えていきます。
それでは、早速参りましょう!
作業が続かない人の共通点

まずは作業が続かない人の共通点から挙げていきます。
私も作業が続かずに、
悩んでいたことがありました。
その時に、客観的に振り返った時の、
要因を紹介します。
目標を高く設定しすぎる人

目標を高く持つことは、大事なことです。ですが、
大きな目標だけ掲げていては、
するべきことが抽象的すぎて、
日々の目標が立てにくくなります。
詳しくは成功の到達点を理解する必要があることについての記事で解説しています。
まずは小さい目標を立てて、日々やるべき事を、
具体的に理解するようにしましょう。
結果を求めすぎる人

次に結果を求めている人です。
「あー早く10万稼ぎたいなー。」
「報酬が早く出ないかなー。」
と結果・お金が稼ぐ事ばかり考えている人は
作業が継続できない傾向にあります。
結果が欲しい気持ちも十分わかります。
求めている結果を出すためには、
何をすれば良いのか?
明確に今する事を考えるようにしましょう。
詳しくはネットビジネスはすぐに結果を求めてはダメについての記事にて解説しています。
周りの環境に影響されやすい人

周りの影響を受けやすい人は、環境次第で、
作業ができなくなってしまう所か、
成功する事さえも諦めてしまう可能性があります。
逆に考えると、環境さえ変えてしまえば、
作業を継続してできるようになります。
他にも作業が継続できない理由は、
人それぞれであると思います。
この3つの作業ができない要因は、
モチベーションを保つヒントになります。
モチベーションの保ち方

作業が続かない人の共通点は、
モチベーションを保つ方法に直結します。
目標を高く設定すること=高いやる気を維持し続ける必要がある。
結果を求めすぎる人=やる内容が曖昧で、モチベーションばかり上げようとする。
周りに影響されやすい人=自分でモチベーションを高くコントロールする必要がある。
基本的にモチベーションを上げる方法しか、
作業を続ける打開策がないのが問題なんです。
モチベーションをあげる事は、リスクが多いです。
モチベーションを上げるリスク

モチベーションを上げることは
そもそも間違っています。
モチベーションと、
やる気は上昇したら必ず下がります。
しかも、普通の状態より更に下へ一気に下降することもあります。
「よーし!モチベーション上げて作業するぜ!!」
「モチベーションを上げ続けろ!!」
という気合の入れ方は返って逆効果になります。
モチベーションを下げないように、淡々と作業する

モチベーションはできるだけ、平常な状態を保ち、
冷静に今すべき事を考えて作業する事です。
「よっしゃー!今日は10記事も更新できた!!最高!」
「今日は1記事も書けなかった・・・」
良い内容であっても、悪い内容であっても、
冷静に作業を淡々とする事でモチベーションの変化を
少なくする事ができます。
「よくできたけど過信せず、できる時間を注ぎ込もう。」
「今日は作業ができなかったけど、必ず出来る時間はあったはず。次行こう!」
前向きに冷静に淡々と作業しましょう。
何も考えずにとりあえず手を動かす方法もおすすめです。
詳しくはネットビジネスで作業が継続できない人の改善方法の記事を参考に。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はモチベーションを保つ方法を紹介しました。
成功者たちは、無類のモチベーションで 、
ガンガンやっている印象が強いですが、
実はモチベーションを上げずに保つ事を意識しています。
冷静に淡々と進めていく方法がおすすめです。
初心者こそ、モチベーションを上げすぎて、
後から全然できなくなってしまうことが多いので注意しましょう!
コメントを残す