何かをする上で環境は非常に大事です。
むしろ、環境が全てといっても過言ではありません。
「環境って、パソコンをハイスペックにするとか?」
もちろん、パソコンを良いものにすれば、
作業の効率が良くなるので、「良い環境」になります。
ここでの「環境」は全ての物を指します。
- 作業環境
- 人間関係
- 音
- 空気
- 生活環境
生活している上で自分に関係してくるもの
全てが今回の「環境」です。
良い環境にいることが成功への近道になります。
今回は、そんな「良い環境」について紹介します。
私の経験を元にお話します。
それでは早速参りましょう!
環境の大切さ

自分が置かれている環境は
今後の人生を大きく左右するほど大切です。
良い環境を作っていく事で、
普段の過ごし方や考え方が変わります。
毎日の積み重ねが成功へと導いてくれます。
環境が悪いと、進むスピードも遅くなり、
最悪、諦めてしまう結果になる可能性もあります。
私は冒頭で挙げた環境を変える事で、
日々の生活の質が変わりました。
それぞれ解説していきます。
作業環境(パソコンなど)

冒頭でも述べたように、まずはパソコンです。
ネットビジネスの場合必需品ですよね。
以前はノートパソコンのみで全ての作業をしていました。
画面も持ち運びの良さを重視したので、小型。
いくつもウインドウを開いて作業をしていると、
遅くなり、いちいち切り替える手間もかかります。
更に、画質もイマイチなので目がものすごく疲れる。
様々な弊害が起こり、作業効率は悪かったことにも
当時は気づいてもいませんでした。
友人がデスクトップパソコンを使っていたので、
少し使わせてもらうと、全く別物だと実感しました。
そこで自己投資のつもりで、デスクトップを購入。
ほとんどストレスがありません。
私のように気づいていないだけで、
効率の悪い環境に陥っている可能性があります。
作業効率を上げるための道具であれば、是非投資して、
環境を整えましょう!少しの差が重なれば大きな差になります。
作業場所

作業場所は人それぞれで適した場所が異なります。
- 無音の場所
- ガヤガヤしている場所
- 屋外
など様々だと思います。
私はその時々で、やり易い環境が異なります。
集中できないなーと思ったら環境を変えるようにしています。
例えば、家で作業していて、疲れてきたら、
カフェまでいって作業をする。みたいな感じです。
一番避けて欲しいのは、
できなくなって手を止める事です。
止まりそうになったら、場所を変える
リフレッシュ法をおすすめします。
また、作業スペースを以前は自宅に作っていませんでしたが、
デスクトップ購入後、作業場所を作りました。
席につくとすぐに作業が始められるので、
無駄な時間を減らす事ができています。
あとは、作業の妨げになりそうなものは
周りに置かないようにしています。
それしかできない環境を無理矢理作れば、
作業も集中できます。
音

作業環境の中にも含まれますが、
個人的には「音」は大事な環境の一つです。
無音の中で作業するのが集中できる時もあれば、
カフェなどのちょっとした周りの話し声がある方が良い場合もあります。
人それぞれで違うので、自分がどの音環境が良いのか、
検証しておきましょう。
集中力が上がるBGMやリラックスできるBGM
など音の周波数やリズムでコンディションを整えてくれるものもあります。
今では周りの騒音をシャットダウンしてくれるイヤホンも
売られているので、おすすめです。
私は作業をするときに活用しています。
空気(室温など)

作業をする場所の気温や匂いなど、「空気」も大事です。
寒いからといって、暖房ガンガンの部屋で作業をしていると、
頭がボーッとして効率が悪くなる事があります。
夏の暑い日にクーラーを効かせすぎると、いわゆる夏バテのような
体調不良になってしまうこともあります。
頭が冴える程度の室温を保つように心がけましょう。
また、匂いも知らないうちに頭に影響を及ぼしています。
美味しい料理の匂いがすれば、お腹が空き、集中できなくなります。
また、タバコを吸わない人がタバコ臭を嗅いでいると、不快になります。
集中力を高めてくれるお香なんかを炊くのも良いでしょう。
「空気」も見落とされがちですが、
重要な環境になります。
生活環境(家族など)

生活環境とは、幅広いですが、家庭内の環境です。
独身の方は問題ないかもしれませんが、
私のように妻・子供と同じ屋根の下で生活していると、
必ず接点はあります。
もし、あなたが成功したいのであれば、
まずは成功のための事を軸において、
家庭環境を考えましょう。
私は妻とじっくり話をする場を設けて、やらないといけない事を
理解してもらいサポートしてもらうようにしてもらいました。
しっかり成果がでるまでは、
できるだけ時間を使うようにしましょう。
資産となるものができれば、
後からでもたくさんの時間を家族に注ぐ事ができます。
また、効率をよくすれば、家族の時間も作りながら、
しっかり作業もできると思います。
様々な家庭環境があると思います。
どうすればできるのか考えてみましょう。
人間関係

環境を変える上で人間関係は最も重要です。
とても簡単な例えをします。
あなたの友人がみんな不良だったら、
自分も不良になりがちです。
あなたの友人が勉強好きなら、
自分も勉強好きになりやすいです。
周りの人が遊んでいると、
自分も遊びたくなりがちです。
周りの人が成功に向かって作業をしているなら、
自分も作業をするようになります。
人間は基本的に流されやすいです。
もちろん、どんな状況でも自分を通してできる人もいます。
私は特に流されやすい性格なので、
学生の時は、勉強せず遊ぶ集団に属していたので、
遊びまくっていました。
ある頃から、もっと成功したい、立派な大人になりたいと
感じた時から、周りの成功者・実力者とコンタクトする事で、
自然と行動力や考え方は変化していきました。
また、ネットビジネスではメンターが主催する
ビジネスコミュニティーに入っているので、
常日頃から努力している人たちの
頑張りや成果を共有しています。
それぞれが相互作用する事で、自然と背中を押してくれます。
何かやりたいけど、できない人こそ
人間関係を変える事を最優先しましょう。
まとめ

いかがだったでしょうか?
環境を変える事で全てが上手くいく方向に
ベクトルが向くと思います。
あとは自分が行動するだけで、成功できます。
上手くいかなかったり、作業が進まない人は、
環境を整えることで、解決する事が多いです!
是非、参考にしてみてください!
コメントを残す