自分がサイトを立ち上げると、
他者のサイトよりも上位表示する事でアクセスを集め、
集客や報酬を得る流れを作るのがブログ運営の定石です。
あなたが仮にジャンル特化型サイトの立ち上げたとします。
もちろん、他のサイトよりも良いものを作ろうとします。
最初は、真似事やキーワードも似たような
ものを狙っていくのがおすすめですが、
結局誰かの真似だけでは、上位表示させる事は
できない仕組みなっています。
今回はただ真似るだけでは、上位表示できない話を踏まえ、
どうやって他サイトを差別化を測り上位表示させるのか解説していきます。
それでは、早速参りましょう!
0から作る必要はない。

他のサイトをそのままコピペする事は
規約違反になるため、絶対に避けるようにしましょう。
でも、0からキーワードを元に、
記事作成を行うのは時間的にも内容的にも効率が悪いので、
よっぽどそのジャンルに詳しい場合を除いてはおすすめしません。
なので、情報やネタを収集する手段として、
他のサイトを参考にするのは全く問題はありません。
しかし、そのまま情報を収集した上で、
リライト(書き直す)しているだけでは、
結局内容的に他サイトの記事と大差ありません。
では、他のサイトと差をつけるためには
どうすれば良いのでしょうか??
他サイトと差をつける方法

他のサイトと大きく差をつけるためには、
いくつかの方法があります。
その前にまずは他者のサイト(上位表示されているサイト・記事)の情報を収集した段階まで来て、ようやくスタートラインです。
その上で以下の方法を実践すれば、
他のサイト超える事ができます。
自分の見解・意見・考察を入れる

取集した情報に加えて、自分の見解や意見・考察を加えましょう。
Googleからは情報として取り扱ってくれます。
もちろん、嘘や虚実を書いてはいけませんので、
あくまで個人の意見として書いていくようにしましょう。
昨今、レヴューやコメントなどSNSでも
かなり参考にしている人も多いので、
他の意見は読み手に大きい影響を与える可能性も高いです。
なので、記事自体のクオリティも自然と上がり、
書き手の色も出るので、必ず入れるようにしましょう。
雑誌を活用

本屋さんには多くの雑誌が並んでいます。
もちろん、立ち読みすることもあると思いますが、
お金を払って雑誌の情報を家に持ち帰ることも可能です。
雑誌の内容まで忠実に書いている人は、
ブログ運営者には少ないので、
雑誌の情報を記事に入れることによって、
より信憑性の高い記事にする事が可能です。
特にネット上には落ちていない情報を
入れていく事をおすすめします。
ジャンルにこだわりすぎない

いくら良い記事を書いてもブログパワーが弱いと
結局、上位表示できない事が多いです。
(稀に良い記事を書けば強豪サイトを倒せることもある)
なので、ブログパワーを上げるためにも、
どんどん記事を書いていく必要があります。
自分も陥ったケースとして、特化型でもトレンドでも
あまり狭い範囲のジャンルで記事を書こうとすると、
うまく行かないケースが多いです。
他のサイトを上回るためには、ジャンルに拘りすぎず、貪欲にアクセスを狙える記事を書くようにしましょう。
強豪サイトと同等の土俵に立てる事を
考えながらコツコツレベルを上げるのも他サイトを倒す手法です。
以上の3点を実践して入れば、
良質な記事を作る事ができ、他サイトと差をつける事ができます。
差別化ができたところで、まだ強いサイトを倒すには力がいります。
記事作成において私が上位表示を取れた時の手法を紹介します。
圧倒的な記事を作り出す。

圧倒的な記事を作り出す=情報量・文字数を圧倒的にすること
を実践しました。
- 上位表示されている記事(1ページ目)全ての情報を網羅。
- オリジナルの見解や意見を書く
- 雑誌の情報を書き込む
- 文字数10000字を超える文字数
などなど、他のサイトを圧倒するコンテンツ作成を行いました。
もちろん、心が折れそうになるため、
毎日少しずつ追記して数日で1記事を完成させました。
作り込んだ記事は上位表示され、
月日が経過しても、そのまま残り続けてくれる
記事になる可能性が高いです。
「全然、上位表示取れないなー」って悩んでいる人は
是非、一度やってもらいたい手法です。
作り込む時の注意点

圧倒的な記事を作成する場合、狙うキーワードはできればボリュームが多いもの、検索需要が高いものを必ず選びましょう。
誰からもあまり検索されないキーワードで狙っても、
上位表示されたところでアクセスは知れています。
検索ボリュームの調べ方はキーワードプランナーを使いましょう。
せっかくの努力を無駄にしてしまわないように
注意しましょう!
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は上位表示させるために条件と方法について解説しました。
最初はなかなか難しいと思いますが、
どんどん記事を作成していくとできるようになります。
普段から意識して記事を作成するだけで、記事の質は変わって、
自然と上位表示できるようになりますよ。
コツコツ積み上げていきましょう!
コメントを残す