昨今、楽天はあらゆる事業展開をして、
超大手企業として知らない人もいないですよね。
インターネットサービスを展開する日本のIT企業です。
- ショッピング
- クレジットカード
- 野球チーム
- 旅行事業
などなど、今後も様々な事業で展開していく未来がある会社です。
アフィリエイト分野にも幅広く展開して、
私自身も普段から非常にお世話になっています。
そんな楽天が提供する、楽天銀行をご存知でしょうか?
ネットビジネスをしていく上で非常の便利で優秀です。
今回は楽天銀行をおすすめする理由と口座解説の方法を紹介します!
それでは早速参りましょう。
楽天銀行とは?

楽天が経営するネット銀行のことです。
元々、イーバンクスという名称のネットバンクでしたが、楽天が買収し、
現在の楽天銀行に名称を変更しました。
2016年には約550万口座が解説されており、
ネット銀行の大手として君臨しています。
ネットビジネスをすでにしている人は開設している人も多いと思います。
詳しい解説をしていきます。
楽天銀行のメリット・デメリット

楽天銀行も万能ではありません。
もちろん、良い所、悪い所それぞれあります。
なぜ、ネットビジネスによく選ばれるのかも考えてみましょう。
それらを踏まえて開設してみて欲しいです。
楽天銀行のメリット

楽天銀行のメリットは以下です。
- 年会費や口座維持費用が無料
- 24時間取引が可能
- パソコン・スマホでほとんどの取引が可能
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- ほとんどのASPで対応
- 状況によって手数料が無料になるなどの特典が豊富
それぞれ簡単に説明しますね。
年会費や口座維持費が無料

楽天銀行でお金が発生するのは、手数料だけになります。
そもそも楽天もほとんどが手数料で利益を得ているので仕方ないことですが、
手数料を無料にできる特典があるんです。
後ほど解説します。
24時間取引ができる

通常の銀行口座であれば、窓口の時間内でなければ取引ができなかったり、
コンビニなどでも時間制限がある上に、手数料も発生します。
楽天銀行では24時間取引が可能です。
ネット上で取引をするので、非常に便利です。
パソコン・スマホでほとんど取引ができる。

わざわざ出向く必要もなく、外出先でもスマホで取引が可能です。
ちょっとした待ち時間にも取引が可能です。
ネットビジネスにおいて、
場所を選ばないことは大きいメリットです。
楽天スーパーポイントが貯まる

楽天の最大の魅了といっても過言ではない、ポイント還元。
今や多種多様なサービスで楽天ポイントを使用できます。
楽天銀行でも様々な取引で楽天スーパーポイントに還元することができます。
- 自分の欲しいものに使う
- ガソリンなど必要な経費に使う
- 取引手数料に使う
などなど、
今後はもっと多くの場所で使用することができるようになります。
知らないうち溜まってる!って事も少なくないです。
ほとんどのASPで対応

A8.netのような大手ASPであれば、
多くの銀行口座に対応していますが、そうでないASPも存在するのが現状です。
楽天銀行はほとんどのASPで対応しています。
それほどネットバンクとしては信頼があるということだと思います。
状況によって手数料が無料になるなど特典が豊富

楽天スーパーポイントを上手く利用できるシステム、
ハッピープログラムがとてもお得なプログラムです。
ハッピープログラムにエントリーするだけで、取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まり、そのポイントを振込手数料に利用できるようになります。
また、ATM手数料が最大月に7回無料、振込手数料は最大3回まで無料になります。
会員ステージは「毎月25日終了時点のお預かり資産残高」
または「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスのお取引件数」で決定します。
ステージは以下のようになります。

使えば使うほど、お得になります。
ポイントの還元率も上がるため、どんどん無料で取引ができるんです。
エントリーでもスーパーポイントでの振込手数料をカバーできるので安心です。
以上が楽天銀行のメリットになります。
楽天銀行のデメリット

では逆にデメリットはあるんでしょうか?
もちろんあります。
- 楽天銀行からのお知らせメールの数が多い
- 入出金の手数料が高め
- カードがないと入出金はできない
以上が楽天銀行のデメリットになります。
- お知らせメールが多いのは
メール配信の設定で止めることができます。 - 手数料や入出金に関しては、
そもそも現金化しなければ全く問題ありません。
デメリットは対策すれば、全く問題ありません!
巷では、楽天銀行の悪い噂もありますが、
現状非常に優秀なネット銀行としておすすめになります。
悪い噂はそれだけ、メジャーなネットバンクとして機能しているからだと思います。
それでは、楽天銀行の口座を一緒に開設していきましょう!
楽天銀行の口座開設方法について
早速、楽天銀行の口座を開設していきましょう。

トップページより、口座開設のタグをクリックして、「楽天会員でない方の口座開設申し込み」
をクリックしましょう。楽天会員の方は隣のかんたん口座開設にすぐに開設できます。
今回は楽天会員出ない場合の開設方法を紹介していきます。

必須項目のお客様情報をそれぞれ埋めていきましょう。

楽天銀行カードをおすすめするので、チェックを入れましょう。

口座の利用目的にチェックして、準備する本人確認書類を選択しましょう。
スマホのアプリを使用する方法、または郵送で確認する方法どちらかを選んでください。
「詳しい説明」と書いてある所に、やり方はわかりやすく説明されています。

関連オプションについては、後から追加する事ができるので、
今すぐに追加したい場合でなければ、チェックせずに「次へ」をクリックしましょう。

楽天銀行の開設には、
「楽天会員リンク登録」をする必要があります。
無料なので安心してください。赤枠の部分をクリックしてください。

楽天会員登録をまずしないといけないので、必要項目を記入しましょう。

同意して次へをクリック。
確認画面で再度内容を確認してOKすると、登録完了になります。

続けてサービスを利用するをクリックしましょう。

カード申し込み情報を順番に記入していきましょう。

下まで記入をしたら確認ボタンをクリック。
最後に入力事項の確認があるので、しっかり確認しましょう。
チェックを入れる場所もあるのでゆっくり目を通してましょう。

最後に上記の申し込むボタンをクリック。
。
もちろん、審査もあるので必要な書類(運転免許証など)を送る事を忘れないようにしましょう!
そこまで審査もハードルは高くないので、安心してください。
以上が楽天銀行の開設手順になります。
まとめ

いかがだったでしょうか?
意外と項目が多いので、難しいんじゃないかと思いそうですが、
楽天も間違っていたら、訂正場所をわかりやすく教えてくれるので簡単です。
ネット銀行は今後も幅広く展開していく事が予想されます。
是非、便利な楽天銀行を開設してみてください!!
コメントを残す