世の中に同じ人間は一人としていません。
- 仕事
- 家庭
- 財産
- 好きなもの
- 嫌いなもの
などなど、それぞれで様々なステータスがあると思います。
その中で誰もが共通して、与えられているものがあります。それは、
「時間」です。
どんな有名人でも、生まれたばかりの赤ちゃんでも、
みんなに共通して与えられるものは、一日24時間という時間です。
その時間をどう使うかは、個々人でそれぞれだと思います。
ネットビジネスで成功するためには、
この限られて平等な時間を、どう使うかがキモになります。
今回はそんな大事な時間を作業に回せない人のための
作業時間確保術を紹介します。
それでは、早速参りましょう!
作業ができなかった自分

今回紹介する作業時間確保術は、私の体験を元に考えた方法です。
私自身が作業をする時間がなくて困っていました。
三交代の介護の仕事をしながら、サービス残業で毎日忙しい日々を
繰り返していました。
妻とまだ赤ちゃんであった息子と3人で暮らしていましたが、
もちろん安月給のため、妻もがっつり仕事。
保育園の送迎や世話もシェアしていました。なので、
ほとんど自分の時間はなく、
疲れ果てて寝る単調な生活。
もちろん、作業時間なんて取れるわけがありませんでした。
当時を振り返るとこんな感じです。ですが、
現在もほぼ同様の生活を送っているのに、
作業する時間は確保できています。
もちろん、時間は平等なので、増えたわけではありません。
そもそも考え方に問題があり、
できない環境を自分で作り出していました。
作業ができない理由を無意識に探していた

「忙しいから作業時間が取れない」
「まとまった時間でちゃんと作業をしたい。」
作業ができない理由を無意識に探して、見つけていることに
気づいたのはだいぶ月日が経ってからでした。
できないと勝手に決めつけてしまっていました。
そこで、逆に作業ができるためにはどうした良いのか?
意識して逆を考えてみるようにしました。
作業ができる時間を具体的に見つける

作業ができる時間を見つけるようにしました。
私の場合、一番大きい要因は、
まとまった時間を確保できない
から作業ができない。
という決めつけが大きい要因でした。
だいたい「まとまった時間」とは私の中では、
1時間以上と考えていました。
なので、1時間作業時間が取れない日はやらない。
というルールが自分の中にありました。
じゃあ、1日で1時間以上の作業量を作り出せば
作業ができると考えました。
5分でも作業ができる時は
パソコンに向き合うようにしました。
- 朝起きるのを5分はやくする。
- 子供を送迎する5分前
- 寝る5分前
- ご飯前後の5分前
5分ずつで考えても、約25分も作業時間を確保できています。
もちろん、起床時・就寝時の時間を数十分でも増やせば、
あっという間に1時間の作業時間を確保することができます。
大事なことは、
5分でも作業ができる時間があればする。
ことを頭に常に置いて行動すれば
作業時間はどれだけ忙しくても確保できます。
「いやーそんな数分も時間ないわー」
と思う人は、厳しいようですが、時間は平等で誰しも絶対にあります。
やらない理由よりも、
どうやったら時間が取れるのか、考えましょう。
成功のために無駄な時間を無くす

作業時間を確保するだけであれば、上記の方法で確保できます。
ですが、本当に仕事まみれの人の場合、追い込みすぎて
身体を壊してしまっては元も子もありません。
そんな崖っぷちの人は、まず、
自分の生活で無駄な時間を無くすようにしましょう
成功のためには、ある程度我慢しないといけないことも
確実にあります。
- TVをだらだら見る。
- YouTubeで関連動画をサーフィンする。
- ゲームを長時間する。(アプリも)
今の世の中、中毒性の高いものは非常の多いです。
それだけ人間を虜にするシステムが充実しているのだと思います。
もちろん、リフレッシュする時間は大事です。ですが、
だらだらと長時間に渡って、
無駄な時間を過ごしていませんか?
しっかり成功したら、時間は今まで以上に手に入る可能性を
秘めているのがネットビジネスです。
時間がない人ほど陥りやすいので、十分注意しましょう。
一度、自分の1日の流れを書いて見るのも
おすすめです。
意外と、無駄な時間が多いことがわかります。
踏ん張りどころなので、本当に成功したいのであれば、
見直しましょう。
ネットビジネス関係の動画を見るのもNG

成功したいと思う人は、ネットビジネスに関する
動画をYouTubeで検索して漁っている人もいると思います。
ネットビジネス関係でもだらだら見るのはNGです。
不思議なもので、見ただけで作業をしたような気分に
なってしまい、何もしていないのに進んだような感覚になる人もいます。
もし、あなたが定期的に見ているのであれば、
その時間を作業時間に回すようにしましょう。
手法を学びたいのであれば、メンターを探して
コンサルを受けることをおすすめします。
習慣化する

以上の2つの方法で簡単に作業時間を確保することができます。
ここで注意することは、
時間が経つと、
以前の作業のできない状態に戻ってしまうことが多いです。
人間は楽な方へ流れてしまいます。
根は正直なので、元通りなりがちです。
なので、習慣化することを意識しましょう。
あまり何も考えずに作業に入るようにすると自然と習慣化できます。
トイレに行きたくて、トイレに行くくらいの
習慣になれば最強です。逆に、
「よし!習慣化するぜ!!やってやるぞ!!」
と力んだほうが習慣化できないことが多いです。
是非、無心を目指して取り組んでみましょう。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は誰でもできる作業時間の確保術を紹介しました。
私も時間が駆歩できずに悩んでいた一人です。
何事も最初はしんどい事が多いですが、
慣れると、意外とそうでもないので、まずはやってみて欲しいです。
是非、参考にしてみてください!
一緒に頑張りましょう!
コメントを残す