ネットビジネスも様々な種類があります。
その中でも、初心者が初めて取り組んだり、
継続して稼いでいくために、ブログから始める人が多いです。
私も基本ブログ運営のみでお金を稼いでいます。
誰もが、ブログを書いていく事に対して、
「自分は文章能力がないから、無理だわー」
って言う人が多いです。ですが、
文章能力がなくても、ブログで記事を書いて
お金を稼ぐことは誰でもできます。
むしろ、文章表現はあったら良いなーくらいです。
私も国語が苦手で、高校の現代文は
赤点まみれでした。
今回はそんな国語が赤点だらけの、
私でもブログで成功できた話をします。
それでは、早速参りましょう!
文章表現よりも有益な内容

ブログで稼ぐためには、アクセスを集めてる必要があります。
そのためには何が書かれているのかが重要になります。
検索者の気持ちになれば、自ずとわかります。
例えば、新しいパソコンを購入するために
色々情報を調べようとしていたとします。
- ディスプレイの種類(画面)
- データを保存する媒体
- キーボードの種類
- windowsが良いのか、Macが良いのか
- どれぐらい値段がするのか
- どこが安く変えるのか
思いついただけでも、これぐらいあります。
あなたが訪れたサイトの記事が、
読みやすく、流れるような文書表現で
書かれていると、もちろん読み進めてもらいやすいですが、
内容が伴っていない、
または記事タイトルの内容がない、
答えが書かれていない場合は、
検索者にとって有益な内容にはなりません。
逆に、文章表現はイマイチで、
とりあえず文章になっている記事でも、
検索者にとって、有益な情報や
答えがあると満足してもらえます。
物語を書いてる訳ではないので、
検索者が満足する、有益な情報が入っていれば
Googleからも検索者からも高く評価されます。
でも、やっぱり読みにくい文章は
読み進めてもらえなんじゃないかと言う人は、
ある工夫をすると、
どんな文章でも読みやすくなります。
読みやすい文章は行間や見出し、装飾を使う

読みやすい文章は文書力がなくても、
見栄えを考えれば、書くことができます。
そこで使うのは、行間や見出し、装飾を上手く使うことです。
簡単な例文を紹介します。
こんにちは!今日は良い天気ですね。
今日みたいな日はどこかへお出掛けしたいですね。季節ごとの楽しみは?
春だったら花見、夏だったら海水浴、秋だったら紅葉、冬だったらスキー
季節ごとに楽しい行事が一杯ありますね。みなさんで楽しみましょう!
この例文を行間や見出しを入れ、装飾をすると、
こんにちは!
今日は良い天気ですね。
今日みたいな日はどこかへお出掛けしたいですね。
季節ごとの楽しみは?
- 春だったら花見
- 夏だったら海水浴
- 秋だったら紅葉
- 冬だったらスキー
季節ごとに楽しい行事が一杯ありますね。
まとめ
みなさんで楽しみましょう!
どうでしょうか?
同じ文章でも、装飾や見出し・行間をつけることで、
見やすくなったと思いませんか?
今回は例文なので、かなり短い文章ですが、
もっと長い長文になると、その差は顕著です。
文章表現より、見やすさを重視して
記事を書いていきましょう。
記事をどんどん書いていく

最初は誰もが、ブログの文章を書くのは下手です。
でも、何度も何度も記事を更新していくと、いつの間にか、不思議と見やすい文章を書けるようになります。
あとは少し裏技を使えば、誰でも短期間で上手くなります。
他者のブログを参考にする

ネット上で調べ物をしていると、
「このブログ読みやすいなー」
「見栄えが良いブログだなー」
と思えるサイトがあると思います。
是非、ブログの書き方を真似をしてみましょう!
自然と読みやすい記事を作成することができます。
まとめ

いかがだったでしょうか?
文章が書けない、国語が苦手という人でも、
お金を稼ぐブログは構築できます。
私の文章力が物語っています(笑)
文章能力がない理由でチャレンジしてない
なら、損しますよ!!
まずは書いてみることから始めましょう!
コメントを残す