キーワードプランナーで検索のボリュームを表示すると、
数年前では、普通に明確な数字が表示されていました。
ですが、最近検索をかけると、
「1000〜1万」
のようなアバウト数字しか表示されなくなりました。
どんだけ幅広い数字なんだ!!と思いました。ですが、
あることをするとこのアバウトな数字から、
10の単位まで詳しく表示されるようになります。
今回はその制限解除の方法を紹介します。
その上で賢いネタ選びのコツも紹介します。
それでは早速参りましょう!
キーワードプランナーの制限解除方法
2016年の夏頃〜制限がかかるようになりました。
主に制限がかかる内容としては、
- 平均月間検索ボリュームグラフの削除
- 平均月間検索ボリュームの曖昧化
ボリュームの数値については、かなりアバウトなので、
できれば詳しく把握した方が良いでしょう。
解除するには、Googleアドワーズの本来の使い方をすれば
制限を解除することができます。
広告を出稿する
キーワードプランナーはGoogleアドワーズの中のツールの一つです。
キーワードプランナーでボリュームチェックする方法使い方はこちら。
Googleアドワーズは広告を出稿するものになります。
なので、お金を払って広告を出稿すれば制限を解除することができます。
「えっ!お金がかかるの!?」
と思った方もいると思います。
何万も必要ではないのでご安心ください。
たった、数百円で広告を出稿することができます。
キーワードプランナーの画面で、
左サイドバーの「キャンペーン」という項目を選択しましょう。

すると上記の様な画面が表示されます。
左中央の+ボタンか、新しいキャンペーンを作成をクリック。

目標設定画面になるので、
「目標を設定せずにキャンペーンを作成する」を選択しましょう。

下に上記の様なウインドウが開くので、
検索を選択し、さらに下に目標の選択が表示されるので、
ウェブサイトへの訪問者増加を選択し、自分のサイトを記入し、続行をクリックしましょう。

キャンペーンの設定画面になるので、上の画面はそのままの設定でOKです。

予算については、200円程度で十分です。
入札単価は空欄にしておいてください。

そのまま下へスクロールして、「保存して次へ」をクリックしましょう。

続いて広告グループの設定になります。
右側に表示されている「キーワードの候補を取得」の+部分をクリックすると、
左側の広告グループ名の所に追加されます。
適当にいくつか追加しておきましょう。
次の「広告作成ページ」ではそのまま「保存をして次へ」をクリックしましょう。

キャンペーンの準備が整いました。と表示されるので、
確認してから、「キャンペーンに進む」をクリックしましょう。

これで広告を出稿したことになります。
あとは100円程度広告費が発生すれば、キーワードプランナーの
制限は解除されます。
こまめに確認をして、解除されたら、
上の画面の緑丸の部分をクリックして、停止する様にしましょう。

停止するとこんな感じになります。
賢いネタ選びのコツ

制限が解除されれば、詳しくどんなキーワードが
よく検索されるか把握できる様になります。
その上で、ほとんど検索をされていないキーワードを
選択しても見てくれる母数が少ないため、いくら良いコンテンツを作成しても、
アクセスを集めることはできません。
しっかり検索をされているキーワードについて、
記事を作成すれば、自ずとアクセスは集まります。
また、気になるキーワードを検索すると、
他にも様々なキーワードが表示されます。
その中で連想したり、思わぬひらめきで、
美味しいキーワードを発見できることがあります。
まさに、キーワードプランナーは
使い方によってはとても優秀なツールです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はキーワードプランナーの解除方法とネタ選びについて
解説しました。
広告を出航するのは非常にハードルが高い作業に
感じる人も多いですが、
キーワードを探す手掛かりにしか、
私自身も使用したことがないので、至って簡単です。
他者と差をつけるために、是非チャレンジしてみましょう!!
コメントを残す