Googleアドセンスの広告ユニットに、
「関連記事コンテンツユニット」
と呼ばれるちょっと特殊なユニットがあります。
まだアドセンスを始めたばかりの人は、そんなのないぞ!と思うでしょう。
関連記事コンテンツは特定の条件を満たさなければ、
解放されません。まぁまぁ難易度も高めです。
その分、一気に収益を上げることができる優秀な広告なんです。
今回はそんな関連記事コンテンツについて解説して行きます。
それでは早速参りましょう!
関連記事コンテンツとは
そもそもどんな広告なんでしょうか?
関連記事コンテンツとは、サイトを閲覧しているユーザーに向けて
サイト内の関連コンテンツを簡単に宣伝できる無料のサービスになります。
皆さんも知らぬ間に広告を見ていると思います。
だいたい、記事の一番下に配置している人が多いです。

こんな感じの広告です。
青色の部分には広告と同じサイズのサイト内の記事が表示されています。
普通の記事内の広告などは、いきなり広告が表示されるのと
異なり、通常の記事紹介に紛れて、広告を表示してくれます。
広告っぽくないだけで、ユーザーは気になればクリックしてくれます。
他の広告ユニットは少し毛色が違う感じになります。
ではどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?
関連記事コンテンツの収益アップの秘密

関連記事コンテンツを導入することによって、
様々な恩恵を受けることができます。
- サイトのアクセス数(ページビュー数)
- 滞在時間
- ユーザーのリピート率
- 広告の表示回数の向上
以上の恩恵を受けることができます!
よって、広告収益の増加が期待できます。
条件を満たし、解放されているのであれば、
導入しない他はないでしょう。
では、どのような条件を満たせれば解放されるのでしょうか?
関連コンテンツユニットの解放条件

アドセンスの公式ページには、
関連コンテンツを利用できるのは特定のサイト運営者のみで、
利用できるようになるためには、サイトのトラフィック量とページ数を
満たしていないと解放されないとされています。
要するに、しっかりアクセス数と記事数がなければ
関連コンテンツは解放されないということです。
どのくらい必要なのかは、明確な数値は
公式には公表されていません。
サイトによって、解放された条件は
まちまちなようです。
おおよその目安としては、
- PV数/日 1000pv以上
- 月間PV数 30000pv以上
- 記事数 100記事程度
ジャンル特化型サイトの方が早く解放される情報が
ありましたが、私の特化サイトはかなり遅かったです。
- PV数/日 5000pv以上
- 月間PV数 150000pv前後
- 記事数 123記事
でようやく解放されました。
かなり遅くまだかまだかと待ち遠しかったのを
覚えています(笑)
逆に目安の半分程度で解放された
友人もいました。
ただ、Googleも解放する条件を
もっと詳しく評価しているのではないかと推察されます。
また、条件に関しても日々変動してると思います。
関連記事コンテンツは、ほとんどデメリットのない広告なので、
本当に広告を売り込んでくれるサイトを選んでいるのではないでしょう?
関連コンテンツを解放するためには

基準がわからなくても、どうしても解放させたい、、、。
と私自身も解放されるまでは思っていました。
そんな人はまずはしっかり目安となるアクセスを
集めることができるサイト作りから始めましょう。
私は関連コンテンツを出せる情報を検索する時間を
かなり費やしてしまい、サイト作りを疎かにしていました。
あまり気にせずに正しい手法でサイト構築を行えば、
自ずと関連コンテンツユニットは解放されるので、
記事作成に労力を回す方が近道だと思います。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は関連記事コンテンツユニットについて解説しました。
非常に優れた広告ユニットですが、
解放しようとするよりは、出たらラッキーくらいがちょうど良いです。
しっかり、アクセスを集めるサイト作りができれば、
全てうまく解決してくれるので、地道にコツコツやっていきましょう!
コメントを残す