GoogleChrome(グーグルクローム)使ってますか?
GoogleクロームはWebブラウザの一つです。
パソコンやスマートフォンでインターネットに接続し、ニュースやブログ記事、インターネット上のシステムなどを閲覧・操作するときに使用するアプリケーションの総称をWebブラウザと言います。
他にもいくつかWebブラウザがありますが、
断然Google Chromeをおすすめなんです!!
今回はGoogle Chromeをおすすめする理由と
シークレットモードの使い方について解説していきます。
それでは、早速参りましょう!
Google Chromeのダウンロード

まずはGoogle Chromeを導入していない人は、
Googleアカウントを取得しておきましょう。
取得方法に関しては、
Gmailアカウントの登録方法の解説記事にて紹介しています。
取得ができたら、GoogleChromeをダウンロードしましょう。
ダウンロードもあっという間に完了します。
誰でも簡単にダウンロードできます。
Google Chromeのメリット

別にYahooとかSafariで良いじゃん!
って思う人もいると思います。ですが、
特にブログをやっていく上ではWebブラウザは
GoogleChrome一択です。
では、そんなGoogle Chromeの良さを紹介していきます。
スマホ・タブレット・PCなど幅広くサポートしている

Google Chromeは様々な端末に対応しており、
もちろん全て無料で提供しているものになります。
また、WindowsやMacなど、
OSが違ったとしてもおおよそ使い方は一緒なので、
汎用性も非常に高いです。
よって、iphoneでもAndoroidでも使用感は一緒です。
何かキッカケでパソコンやスマホを乗り換えても操作に手間を取ることはありません。少し仕様が変わるだけでも、かなり使いにくくなります。
その心配をする必要はないでしょう。
複数のChrome間で設定やタブなどを自動で同期や共有してくれる

個人的にGoogle Chromeの最大のメリットは、
複数のChromeで様々な内容の情報を
自動で共有してくれるシステムです。
自宅のデスクトップパソコンで作業をしていて、
「あっ!もう外出の時間だ!!」
とそのまま出掛けても、外で作業をするときに、
先ほどまで開いていたGoogle Chromeがそのまま反映されます。
また、ブックマークやID・パスワードなども共有してくれるので非常に作業効率がアップすること間違いなしです。
アカウントで引き継がれるため、もし同じ端末で別の人が作業をする場合でも、
Google Chromeの設定をアカウントから呼び出すことができます。
その他にも多彩な機能がありますが、なくてはならない機能が、
シークレットモードです。
それでは、シークレットモードについて解説します。
Google Chromeシークレットモードについて
シークレットモードとは、
自分が閲覧したホームページの閲覧履歴やダウンロード履歴が残らない機能のことです。
その名の通り、シークレット(秘密)にできる機能なんです。
例えば、学校・職場・家庭などの共有パソコンでGoogleChromeを使用するときに
足跡を残す事なく閲覧することができます。
Amazonや楽天など、個人情報を入力する場面でパソコン上にデーターを残さずに取引ができます。
使い方は通常のGoogleChromeと使い方は同様です。
シークレットモードのやり方

では、シークレットモードを早速やってみましょう。
まずは、GoogleChromeを立ち上げましょう。
ウインドの右上部分に縦に3つ黒丸が並んでいる部分があります。

赤枠で囲った3つの黒丸部分をクリックすると、
「新しいシークレットウインドウ」という項目を選択しましょう。
すると、メガネと帽子を被った人が表示されます。
これで、シークレッドモードが使えるようになります。
もちろん、スマホでも、タブレットでも
端末を問わずにシークレットモードは使用できます。
あとは、虫眼鏡マークの欄に検索したいワードを入れれば検索もできます。
さらに、シークレッドモードを使う理由は別にもあります。
シークレットモードを使う最も大事な理由
シークレットモードを使う理由として、もちろん履歴を残したくないケースもあります。
「じゃあ、自分のパソコンなら使う必要ないじゃん?」
と思うのが普通だと思います。
ですが、私自身、シークレットモードは自分のパソコンで使いまくっています。
GoogleChromeは自分のアカウントの情報を蓄積して、最適な物にしてくれる優れものです。
実は検索エンジンにも働きかけてくれます。何か調べ物を自分のアカウントで使用とすると、
自分がよく閲覧するページを1ページ目の表示されたり、
上位部分に持ってきてくれるようになります。
非常に便利に思えますが、
表示されているサイトの順番が自分オリジナルになってしまい、
全世界でGoogleがおすすめしているサイトが実は2ページ目に!
なんて事が起こるんです。
この問題をシークレットモードを使用すれば、自分の履歴と関係なく表示してくれるので安心です。
是非、実際に通常のGoogleChromeと比べてみてくださいね。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はGoogle Chromeの使い方、シークレッドモードを使う理由について解説しました。
今では私もGoogle Chromeなしでは、不安でたまりません(笑)
シークレットモードもネットビジネスをする上でも欠かせない機能なので必ず覚えておきましょう!
コメントを残す