アフィリエイトの中でも代表的なGoogleAdSense。
詳しい知識なしで、収益を生み出せる
初心者にもおすすめなです。
そんなGoogleAdSenseはただ登録するだけでは、
広告を貼り付けることはできません。
Googleのアカウント作成や審査など、
いくつか工程をクリアしないと、収益を生み出す準備ができません。
今回はGoogleアドセンスで広告を
貼れるまでの道のりを紹介ます!
それでは早速参りましょう!
アドセンス広告を貼れるまでの道のり

冒頭でも書いたように、アドセンスには審査があります。
ようは、審査を突破できれば広告を貼ることができます。
流れを細かく順番に説明すると、
- ブログ・サイトの作成
- Googleアカウントを取得。
- GoogleAdSenseに登録・申請(一次審査)
- 自分のサイトにコードを貼り付ける。
- アドセンス審査(二次審査)
- 審査突破(合格)
以上の流れで、広告を貼り付けることができるように
なります。
それぞれ概要を説明しますね。
ブログ・サイトの作成

まずは貼り付けるためのブログがないと、
アドセンス広告で収入を得ることはできません。
以前は無料ブログのような、
独自のドメインではなく、第三者からレンタルしたもの、
- ライブドアブログ
- So-net
- アメーバ
などなどのブログでもアドセンス広告を
貼り付けることができていました。
しかし、2016年3月頃から、
無料ブログではアドセンスはできなくなりました!
なので、記事数とクオリティの高い無料ブログでも、
審査は通らないようになりました。
ワードプレスなどで独自ドメインを持ったブログを構築しましょう。
無料ブログを独自ドメインにすることも
可能ではありますが、信頼性も含め、
ワードプレスブログは必須です。
Googleアカウントの取得

アドセンスに限らず、様々なGoogleのツールを
活用するにあたって、個人アカウントの取得はしておきましょう!
Googleアカウントの取得・Gmaiについての記事で説明しています。
ネットツールの中でも、Googleに限らず
様々なものがありますが、
Googleは最先端といっても過言ではありません。
Yahoo!などの有名検索エンジンも、Googleのシステムを
参考にしていると言われています。
今後もネット関係問わず、Googleアカウントは必要に
なるのではないかと思います!
アドセンスに限らず、取得しておきましょう!
GoogleAdSenseに登録・申請(一次審査)

まずはアドセンスに申し込みましょう。
一次審査とは名ばかりで、実際は
必要項目に入力するだけで一次審査は突破できます。
いわゆる、面接や就活の書類審査のようなものです。
この時に、無料ブログなどを審査に出してしまったり、
すると、先に進めなくなるので、
その他の情報に関しては、特に問題なければ大丈夫です。
アドセンスの登録・申請の手順に関してはこちらの記事で解説しています。
自分のサイトにコードを貼り付ける

申し込みの段階で、自分のブログ内のHTMLに
審査用のコードを入力しなければなりません。
次の審査を受けるための、
受験票を記入するイメージです。
アドセンス審査(二次審査)

受験票(コード貼り付け)が完了すると、
いよいよ二次審査のスタートです。
数年前は誰でも簡単に審査を突破することができていました。
- 無料ブログ
- 数記事
- 日記のような記事
など、とりあえずブログを作っていれば、
誰でもアドセンスで収益を得ることができていました。
しかし、近年審査も厳しくなっており、
Googleも良質なサイトに限って、
アドセンス広告を貼れるようになりつつあります。
今後もネットビジネス参入者が増え、
更に条件は厳しくなるのではないかと予想されます。
今なら適切にブログを構築すれば、
誰でも簡単にアドセンスの審査を突破することができます。
遅かったー!とならないうちに、
チャレンジすることをおすすめします。
審査突破・合格(まとめ)

いかがだったでしょうか?
今回はアドセンスの広告が貼れるまでの
道のりについて解説しました。
まじめにコツコツ取り組めば、
誰でもアドセンスにチャレンジすることができます。
日々、Googleもアップデートしているので、
審査の内容やアカウントにも条件が発生する可能性もあります。
今こそ参入するチャンスだと思います!
一緒にがんばりましょう!!
コメントを残す