Google AdSenseには厳しい審査があります。
しっかり審査基準を満たすようなブログを構築すれば、
誰でも簡単に審査を突破し収益を発生させることができます。
その過程の中で、私がかなり困ったこととして、
「審査結果がいくら待っても届かない!!」
事がありました。
審査に落ちたなら落ちたで、通知が来るはずが、
全く音沙汰なしでした。
私のように悩んでいる人が、
いるのではないかと思い経験を踏まえ
対処方法を紹介します。
それでは、早速参りましょう!
Google AdSense審査期間は?(二次審査)

そもそも、通常はどれくらいで審査結果が出るんでしょうか?
Twitterで探してみました。
グーグルアドセンスの審査に通りました!合格!!
当日:審査に申請したときの記事数:8記事
1日目:ドメイン所有権で不承認のメール受領
2日目:ドメイン所有権の問題を解決して再審査
4日目:合格メール受領!!
審査期間中に1記事書いたので、審査結果が来たときは9記事。
最高に嬉しいです。 pic.twitter.com/Abnk7sc2lq— 大輔@ブログ (@daisukeblog) 2018年9月2日
Googleアドセンス
審査申込してから3日経過。なんの音沙汰もなし...
審査期間は
早くて当日中
遅くて2ヶ月!!!?らしい...気にせず待とう!!
と言いつつメールを確認してしまう💦#はてなブログ #新米ブロガー#Google #審査— やたぽー@はてなブログ (@yataponblog) 2018年6月1日
Googleアドセンス
審査申込してから3日経過。なんの音沙汰もなし...
審査期間は
早くて当日中
遅くて2ヶ月!!!?らしい...気にせず待とう!!
と言いつつメールを確認してしまう💦#はてなブログ #新米ブロガー#Google #審査— やたぽー@はてなブログ (@yataponblog) 2018年6月1日
アドセンスの審査の返事って皆どれくらいの期間かかってる?
エライ遅い気がするんだけど。
1日の人もいるんだよなぁ。#アンケート #ブログ #アドセンス— きり@漫画まろめる+クラファン!開催中! (@manngamaromeru) 2018年9月3日
その他にも様々意見がありました。
アドセンスの公式な通知では3日程度と表記されていますが、
数週間や数ヶ月かかる事もあるようです。
そんな中、私は約5ヶ月待たされました・・・。
待ちきれず、何度もメールを確認していたのを思い出します。
さすがに苛立っていました。
「もう落ちたなら落ちたで教えてくれ!!」
と何度も思いました。
待ち切れなかった私は、Googleに問い合わせてみようと思いましたが、
メールサポートやら個別サポートなど、ちんぷんかんぷん。
場合によってはお金も発生するようでした。
そこで、ヘルプフォーラムを漁ってみましたが、
ヘルプフォーラムとは質問や困った内容を
共有する場です。
その中ではやはり、公式には3日程度。
口コミでは数週間以上かかるとありました。
そこで、別の手段を使用することにしました。
別のアカウントで申し込む

最終手段に出ました。
正直あまりおすすめしませんが、
別のアカウントで再申請をすることにしました。
ですが、アカウントは別でも
Google AdSenseのアカウントは一人一個しか持てません。
なので、
妻の名義でGoogleアカウントを作成し、
再申請することにしました!!
ちなみに未成年の人ではアカウントを取得できない
規約になっているので、注意しましょう。
また、振り込まれる銀行口座も
アカウント名義のものを用意しましょう。
身内でないと難しいと思います。
もちろんサイトの運営情報なども変更しました。
同じ屋根の下で、色々相談もしていたので、グレーかなと(笑)
数日後(4日後)合格通知が届きました!

気長に待つしかないなと思っていましたが、
まさかの申請後4日で通知が届きました!
もちろん、5ヶ月ブログを構築していたので、
記事数・内容ともに問題はなく合格でした。
本アカウントは1年半後に通知届く

すでに収益化を済ませ、ある程度安定して来た頃、
「おめでとうございます!」
ん?アドセンス?何かの間違いかな?
と思うくらい長きの年月を超え、合格通知が届きました。(笑)
あまりグレーなことはしたくないので、
アカウントを切り替え、運営者情報も本アカウントの物にしました。
私ほど経過する人もいないと思いますが、
参考までに。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は審査の結果が届かないケースの
対処法について解説しました。
やはり待たされるケースは多いみたいです。
気長に待てない人は試してみては
是非、参考にしてみてください!!
コメントを残す