Google AdSenseって初心者でも稼ぎやすくて、
気にはなるけど、登録って難しいんじゃないの?
安心してください。めちゃめちゃ簡単です!
ただ、広告を貼り付けれるようになるには、審査があるんです。
今回は自分のサイトを審査に申し込むまでの流れを紹介します。
初心者も混乱しがちな、
審査コードの貼り付けかたも順を追って解説します!
これであなたもアドセンスで収益を得る第一歩を踏み出せます!
それでは早速参りましょう!!
Google AdSenseのアカウント作成
それでは早速、グーグルアドセンスの公式ページへアクセスしましょう!
まずはトップページの「お申し込みはこちら」をクリック。

すると、お申し込みのページに移ります。

- 自分のウェブサイト(審査に出したいサイト・ブログ)
- メールアドレス
- AdSenseの有益な情報を受け取る(受け取る方が良い)
を記入・チェックして「保存して次へ」をクリック。
次では、Googleアカウントにログインする画面になります。

Googleアカウントの作成がまだの人は先に作っておきましょう!
メールアドレスまたは電話番号を入力して、
次にGoogleアカウントのパスワードを入力し、
「次へ」をクリック。

利用規約のページになるので、確認し、
「はい、契約を確認したうえで内容に同意します」の
チェックボックスにチェックを入れ、
「ADSENSEに進む」をクリックしましょう。

アドセンスのページに移行するので、
確認コード(本人であるかどうか)を受け取る案内が出ているので、
- ショートメール(SMS)
- 通話(音声)
どちらでも構いませんので、好きな方にチェックを入れ、
「確認コードを取得」をクリック。
続いて、確認コードの入力画面に移ります。

取得した確認コードを入力して、
「送信」をクリックしましょう。

サイトをAdSenseにリンクの画面になるので、
チェック項目はそのままで、
コードを自分サイトに貼り付けて、「完了」をクリックしましょう。
アドセンス広告コードの貼り付け方(ワードプレス)
ここまでは、順番にしていけば誰でもできます。
問題はコードの貼り付ける方法です。
「えっ、HTML?head?わかるわけないよ!!」
と私も最初は思いました。
なので、広告コードの貼り方を流れで紹介します!
まずはワードプレスの管理画面を表示しましょう。

メニューバーの中の、外観→テーマ編集
を選択します。

右サイドバー内の「テーマヘッダー」を選択。
テンプレートによって多少違いはありますが、基本的に同じです。
すると、ズラーっと英語だらけの文章が表示されるので、
<head>と</head>を探しましょう!
画像を参考にしてもらって、
赤く表示している部分が、いわゆる<head>と</head>です!
この間に広告コードをコピー&ペーストして、
「ファイルを更新」をすれば、完了です。
意外と「ファイルを更新」を忘れてしまい、
貼り付けられてなかった!
って事があるので注意しましょう!!
貼りつける場所がイマイチわからないと言う人は、
<head>のすぐ後に貼り付けましょう!!
<head>と</head>の間にとなると、ややこしいので。
アカウントの有効化(審査中)

このようにコードを貼り付けて、次に進むと
「アカウントの有効化」と表示されるので、
これであなたのサイトは審査中となります。
人によって審査機関は様々ですが、数日の人もいれば、
数週間かかる人もいるので、気長に待ちましょう!!
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はGoogleAdSenseの始め方・審査までのやり方を解説しました!
コードを貼りつける作業も、手順に従えば、
誰でも簡単に自分のサイトを審査に出すことが可能です!!
あとは審査を通過するだけ!
審査に関する詳しいことは別の記事で紹介します!!
コメントを残す