サーバーとドメインの設定が完了したら、
いよいよ、ドメインにワードプレスをインストールしていきます。
例えて説明すると、
サーバーで土地を準備して、ドメインで住所を決めて、
あとは上物(家)となるブログを建てていく段階です。
ワードプレスは、家の骨組みとなる部分。
ワードプレスをドメインにインストールする事で、
ようやく、記事作成という構築が始まります。
今回はその骨組みを作るために、
ワードプレスのインストール方法を解説していきます。
それでは早速、参りましょう!
WordPress(ワードプレス)とは?

ブログを作るために必要なシステムの一つです。
他にも同じようなものはありますが、
Googleからも高い評価を受けており、
ブログやサイトでお金を稼ぐために
運営するのであれば、ワードプレス一択です。
ワードプレス単体では、冒頭でも述べたように、
家でいう骨組み部分なので、土地と住所を準備しましょう!
WordPress(ワードプレス)のインストール方法
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
トップページを表示しましょう!

「ログイン」の項目に「サーバーパネル」という欄があるので、
選択しましょう。
「サーバーID」「サーバーパスワード」を入力して、ログインします。

サーバーパネルに移行すると、左下の部分に、
「WordPress簡単インストール」の部分をクリック。

ドメイン選択画面になるので、ワードプレスをインストールしたい
ドメインの「選択する」を選択しましょう。

「簡単インストール」のタグを選択して、必要項目を記入しましょう。
インストールURLの部分は、ドメイン名の後ろに枠がありますが、
空白のままで問題ありません。
その他のチェックする項目もそのままでオッケーです。
右下の「インストール(確認)」のボタンをクリックしましょう。
その後、入力の確認事項があります。
確認して、インストールを完了したらインストール完了です。
そのままログイン画面が表示される時と、
されない時があるので、もしされない場合は、
http://自分のサイトのドメイン.com/wp-admin
で検索をかけると、ワードプレスの管理画面へのログイン画面が表示されます。

ユーザー名、パスワードを入力して、
ログインすると、

こんな感じの管理画面が表示されます。
あとは記事作成や設定などを誰でも簡単にできる
ワードプレスが利用できます。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はドメインにワードプレスをインストールする方法を
解説しました。
エックスサーバーであれば、非常に簡単にインストールして、
すぐにワードプレスでブログを書いて行くことができるようになります。
間違える隙もないぐらい簡単です(笑)
早速、サイト構築中の方はうやって行きましょう!
コメントを残す