AdSense Managerというプラグインを今まで
使っていた人も多いのではないでしょうか?
アドセンス広告のコードを毎回貼らなくても、
設定をしておけば、ボタン1つで貼り付ける事が
できる必須プラグインでした。
しかし、長年更新されていなかったためか、
検索をかけても表示されなかったり、
エラーが出たりするトラブルが多くなったとのこと。
「じゃあ、みんなどうしてるの!?」
と思った私は、
別のプラグインを試してみました!
今回、AdSense Managerの代わりとなる、
AdSense Plugin WP QUADSというプラグインを紹介します!
むしろ、使い勝手は後者の方が良いです。
それでは、早速参りましょう!
AdSense Plugin WP QUADSの設定
では、早速、AdSense Plugin WP QUADSをインストールしましょう。

画像の赤枠がAdSense Plugin WP QUADSのプラグインになります。
こちらをインストールし、有効化しましょう。

インストールが完了すると、ワードプレス管理画面の
左サイドバーに「WP QUADS」という項目が表示されます。
マウスオンし、「Ad Settings」を選択しましょう。

すると英字がいっぱいの画面になりますが、安心してください。
いくつかタグが並んでいる中の「ADS」を選択します。
すると画面のような「Ad1〜」ずらっと並んだ画面になるので、
今回は「Ad1」をクリックしましょう。

「Ad1」のタグが開くので、
Plain Textにチェックをし、白枠の部分にアドセンス広告のコードを
コピペしましょう。
アドセンスコードの取得に付いてはこちらの記事で紹介しています。
貼り付けたコードの最初に「スポンサーリンク<br />」
を入れておくと、
広告の上に「スポンサーリンク」と表示されます。
入れておくことで毎回入力する手間を省けます。
「Layout」の部分は画像にもあるように、
「中央寄せ」にチェックを入れましょう。
最後に変更を保存すれば、
設定は完了になります。
広告の貼り方
それでは早速、AdSense Plugin WP QUADSを使って
アドセンス広告を貼ってみましょう。

記事作成画面を表示して、テキストモードに切り替えましょう。
すると、「Ads1」というボタンが表示されているので、
広告を入れたい場所にカーソルを入れて、ボタンをクリックすると、
画像のような文字が入力されます。
これで広告の貼り付けが完了です。
あっという間に貼り付けができます。
ビジュアルモードで入れたい場合はAddQuicktag
テキストモードにいちいち切り替えてやるのは面倒・・・。
という人もいると思います。
私もそうでした。ですが、AddQuicktagというプラグインを併用すれば、
ビジュアルモードのままボタン一つで入力が可能です。
先ほど紹介した、
「Ad1」の画面を表示させましょう。

赤枠で囲んだ部分が、AddQuicktagで使うコードになります。
あとは、コードをAddQuicktagの設定に入力するだけです。
これでビジュアルモードでも、すぐに
アドセンス広告を貼ることができます。
まとめ

いかがだったでしょうか?
アドセンスコードを毎度コピペすると、
大事な時間をたくさん消費してしまいます。
アドセンスを用いるのであれば、
必ず使えるようにしておきましょう!
設定も簡単で、時間を大幅に
短縮し、作業に回すことができます。
是非、参考にしてみてください!
コメントを残す